2015年2月3日火曜日

Leica M-E導入

カメラを一つ、導入しました。



M-E、デジタルレンジファインダーカメラになります。



手を出しちゃいけない部類のカメラに手を出しました。
キヤノンやニコンならプロ機が買える値段、なのにエントリー機。

購入した理由は、Mマウントレンズを純正ボディで使いたかったこと、
レンジファインダーを使いたかったこと、CCDセンサーのカメラを使いたかったこと、などです。

せっかくだからと、50㎜のSummicronも追加購入。

以下、描写と使用感など。





race

(M-E,Summicron_50mm)


かなり発色が強めで、癖がある。
そのせいか諧調が豊かとは言い難い。







M-E①

(M-E,Summilux_35mm)


アンダーの粘りが弱めで黒潰れしやすく、明暗差の大きな場面には向いていない。
なのでやや明るい場所で、コントラスト低めに撮るといい感じ。
彩度もやや落とすくらいでいいかもしれない。




M-E②

(M-E,Summilux_35mm)


最低ISOの160でも若干の粒子感があり、モノクロは滑らか過ぎないのが好ましい。






銀座のお稲荷様

(M-E,Summilux_35mm)



レンズをF8くらいまで絞り、光線の条件が良ければシャープに写るが、そんな時の絵は正直あまり面白くない。
むしろF2.8~F4くらいのちょっと絞った状態が好ましく思える。
濃いめの発色とレンズのハロがマッチするといい塩梅になる。





M-E③

(M-E,Summicron_50mm)


一方で現像時にコントラストを高めると、レンズの立体感も出てくる。





M-E④


(M-E,Summicron_50mm)


購入してひと月経つが、描写の癖はつかみきれていない。







その一方で操作性はシンプルかつ使いやすい。慣れればスナップが楽しそう。
光学ファインダーも抜けがよく、覗いていて気持ちいい。

オートシーン検出やピクチャーエフェクトといった便利機能はないが
自分で撮ることに集中できる。


また、造りは堅牢で塊感があるが、重く厚いので持ちにくい。



まだまだ使いこなせてはいないけれど、こまめに持ち歩いて、色んなシーンを切り取りたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿